もやしの食べすぎってありますか?
ここ最近もやしがおいしいのとダイエットとして手軽にとれるもやしを200g食べてから普通のご飯を食べるようにしています。
イソフラボンの取りすぎ等は怖いので大豆もやしではなく緑豆もやしを買って、1日に400g〜600g食べるのが普通なのですが、何か身体に副作用的な事が起こったりしますでしょうか?
ネットで調べると特に出てこず、食物繊維の取りすぎで下痢に気をつけてとありましたが、ひどい便秘だった私は改善されました。
何か他に病気を引き起こしてしまうとか、何か成分の取りすぎとか、身体に悪いことはあるのか教えてください。
よろしくお願いします。
回答(全2件)
neco 様
ご相談有難うございます。
お身体の調子は如何でしょうか。便秘が改善されてよかったです!
もやしが大好きなのですね!食べ物は薬ではないので、アレルギーがなければ特に副作用はないですので、もやしを食べても問題ないかと思います。
ただ、もやしに限らず何事も食べ過ぎは、腹痛や下痢などを起こすことはあります。
また、もやしの他に普通にご飯を食べられていれば良いですが、一つの食材を摂り続けると、
それだけの栄養素だけに偏るので、お気をつけ下さい。なにごともバランスよくです。
*ただ腎機能が悪い方は野菜の大量摂取は体に悪影響を及ぼすことがあるので、気を付ける必要があります。
野菜をたくさん摂るということはいいことですので、他の野菜を摂りつつ、食事を楽しまれてください。
今、体に不調がないのであれば、大丈夫かと思います。
よろしくお願い致します。