スポーツ栄養について
閲覧数 1707
回答(全1件)
konamaneさん
はじまして。
スポーツ選手のマネージャーをされているのですね!裏方としていつも支えられている姿、素敵です。
どのスポーツをやられているかによって、必要な体脂肪率も変わってくると思いますが、アスリートの方ですと5~10%を保たれているようです。
水泳やマラソンなどのスポーツですと、ある程度の脂肪がないと持久力が減ってしまうため、10%程度は必要になります。
逆に陸上競技、サッカーや短距離走などは体脂肪が多いとその分、瞬発力が鈍ったり、脂肪の重さにより膝に負担がかかったりしてしまいます。
ですから、9~10%の体脂肪率は問題ないと思います。
脂肪は、ホルモンや体温調節なども行っているので、選手が体調が悪いというのであれば、考える必要もあるかもしれません。
もし増量するのであれば、三大栄養素(炭水化物、たんぱく質、脂質)をバランスよく増やしてみてください。
大戸屋さんの食事を参考にしてみてください。
また、エネルギーは脂質が一番高いため、油を有効活用するといいです。
食物性の油です。通常の油ですと胃に留まってしまうので、MCTオイルというものを使っていただくと、胃の消化もよくエネルギーをあげられるので、スポーツ選手にもおすすめです。
若干値段は張ってしまいますが、ぜひ。
konamaneさん、これからもマネージャーとして、見守ってあげてください。
そして、選手のご活躍を陰ながら応援しております。